福岡のクリーニングのプロが設立した日本洗浄士協会が運営する、行列のできる「キレイ」相談所が皆さまのご質問にお答えします。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

トイレのペーパーの流し残し

トイレ排水についてのお尋ねです。

水を流してもペーパーだけが残って2、3回水を流す状況です。

便器に溜まっている水の量も関係するのでしょうか?

解決策をご指導ください。

こんにちは。洗浄士協会の和田といいます。

トイレの水を流しても、ペーパーの流し残しがあるとのことですね。



まず、節水のためのペットボトルは沈めてないでしょうか?

もしそうだったら、まずはペットボトルをどけてみてください。



そうでないのなら、多分(見て確認したわけではないのですみません)、

水を流すレバーの鎖の長さの調節で改善できるのではないかと思います。

ロータンクの蓋を開けていただければおわわりでしょうが、

レバーはロータンク内の底のゴムフロートという部品と鎖でつながっていて、

「大」のほうにひねればフロートは全開。

「小」のほうは手でひねった間だけ水が流れます。

現状では、鎖が長すぎて、「大」にひねっても、すぐにゴムフロートが閉まってしまうのでしょう。

この、鎖の長さを、チェーンの輪っか1つか2つ分、

短くつないでやってみてください。

「大」にひねったとき、ゴムフロートが完全に開ききって、

ロータンク内の全量の水が流れ、

ペーパーは全部流れると思います。

微調整が必要かもしれないので、何度かお試しくださいね。





↓ ↓ ↓ ↓ ↓



これに対してお返事いただきました!



↓ ↓ ↓ ↓ ↓



ゴムフロートの鎖はちょうどよい引っ張り具合でした。

タンク内を覗いてびっくり、カビと水面の縁に水垢がしっかりついていました。

タンク内の掃除と便器の内側の水の流れ出る穴をしっかり掃除しましたら

沢山の垢?カビ?が取れまして水流の勢いが良くなったのでしょうか、

悩み事は解決いたしました。



トイレをしっかり奇麗にした事で気分爽快でした。

これからもこのHPを参考にさせていただき、お掃除に励むことにいたします。

本当にありがとうございました。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓



どうやら、ロータンクの蓋を開けて・・・の下りだけ、

お役に立てたようですface03

コチラこそ勉強になります。

またなにかありましたら連絡ください。

ことらこそありがとうございました!




建物・生活環境の洗浄士
にもっと聞きたい!
建物・生活環境の洗浄士
をもっと知りたい!
建物・生活環境の洗浄士
にキレイを頼みたい!

  


マンションの排水管定期洗浄のこと

マンションの各室の排水管洗浄では、

上階から作業の進行をしていったほうが合理的なんじゃないですか?

こんにちは。

洗浄士協会の和田です。

この質問は現場でよく受けるものです。

「万一、下流のほうにつまりそうな箇所があって、

上流から別の汚れを流し込んでしまったら、

洗浄することが逆効果になってつまりを作ってしまい、

汚水を溢れかえらせてしまう可能性があります。

だから、水の流れ道の出口から、出口から。

下から上に作業を進行します。

そして最後に再び出口のところを確認します。」

こんな風にお答えしています。

実は、よっ~ぽど、というか、

現実にはぼくは当たったことが無いんですが(笑)

念には念を入れてですね!



(↑↑この図は大部分をエクセルで作ったんですよ。器用でしょ?(笑))

詳しくはコチラでも説明してます。




建物・生活環境の洗浄士
にもっと聞きたい!
建物・生活環境の洗浄士
をもっと知りたい!
建物・生活環境の洗浄士
にキレイを頼みたい!
  


クロスについた煙の臭い

マンションの台所でひどい焼け焦げを作ってしまい、煙が充満しました。

換気、カーテンの洗濯はしましたが、煙の臭いが取れません。

玄関を開けただけでとてもくさいです。

壁紙の洗濯は出来ませんので困っています。よろしくお願いいたします。

こんにちは。

洗浄士協会の和田と言います。



残った臭いの程度はちょっとわかりませんが、

このようなケースでは、手間とか、仕上がりとか、

いろんなことを考えあわせると、

お掃除とかクリーニングよりも

クロスの張替えをオススメしています。  

6畳間くらいだったら施工費込みで(高くても)5万円もあれば十分ではないでしょうか。

被害に遭われ、さらに出費ともなると気が重いでしょうが、

ガラも選べるし、

気分も一新されてきっとマイナスの面だけではないですよ。







建物・生活環境の洗浄士
にもっと聞きたい!
建物・生活環境の洗浄士
をもっと知りたい!
建物・生活環境の洗浄士
にキレイを頼みたい!
  


皮製ソファーのメンテナンス

ソファの手入れについておしえてください。

座る部分と背もたれが本皮、それ以外が合皮の白いソファです。

いつもきれいにしていたいのですが、うっすらと黒くなってきています。

黒の汚れがめだたないうちに、きれいにしたいのですがどうしたらいいでしょうか?

こんにちは。

建物・生活環境の洗浄士和田です。

イキナリですが、非常に難しい質問です・・・。

革製品のメンテナンス、ということですね。

難しい理由。

・革製品は液体を吸収しやすいので、手入れのつもりでしたことが逆効果になってしまうことがある。

・染色を落とさないようにしなくちゃいけない(もともと白い革ってないので)。

この2点。大問題です。

革、ということは動物の皮膚。

ご自分の手を洗うという状況を想像なさってお考えください。



工程を簡単に言えば、

①乗っているゴミを掃除機や柔らかいブラシで除去する:手に付いた泥を玄関先で払う。

②表面にへばり付いた汚れ(手垢や皮脂)を除去する:石けんをつけて手洗い。

③保湿クリームまたはオイルを塗りこみ保湿する:ハンドクリームを塗る。

です。



①はカンタンなので、是非されてください。

床にホコリが積もっていくのと同じスピードでソファーにもホコリは積もっています。



問題は②。

革製品は新しいものなら表面もしっかりしていて多少の水や洗剤でも大丈夫ですが、

だんだん傷んでざらついてきた状態では、液状のものは何でも吸収してしまい、

それぞれ影響を受けます。

手洗いでも、季節や、健康状態で、

普段は全然平気だったのに、ちょっと寒くなった途端、荒れてしまったり、とか、

洗剤を買い替えたら肌に合わなかったり、とかありますよね。

洗浄に耐えうるかどうかは、革のコンディション次第、っていうことになります。



さらに②をちゃんと洗えてない状況で汚れの上から保湿オイルを塗ったら、

黒ずみを膜に抱き込んでしまう、ということになりますね。



難しい・・・。



ここまでは間違いないぞ、という方法を紹介するとしたら、

マイクロファイバーのクロス(メガネ拭き)での水拭きです。

居酒屋さんで差し出されるお絞りで拭っただけでも、手ってきれいになりますもんね。

ぬるま湯に浸したクロスを固く絞って拭きあげます。

普通のタオルよりもずっと目の細かいファイバークロスは、

革の凸凹面に入り込んで汚れをかき出します。



さて、

まだ物足りない、という方。

革製品用のクリーナーは、靴屋さん、家具屋さん、カー用品店で入手できます。

説明書には絶対書いてあるでしょうが、

見えない場所で「色落ちしないか、染みを作らないか」のチェックを必ずなさって下さい。

さらに、そこでやばい雰囲気を感じたら絶対にそれ以上踏み込みませんように。



ご自分で選ばれた大切な家具を自分の手でメンテナンスして長持ちさせる。

これも大きな楽しみです。

エコですよね。



それから本文で触れていませんが、合皮部分はよほど傷んでなければ洗剤拭きできると思います。



参考になるかどうかわかりませんが、

簡易的に革ソファーを洗った一例を自分のブログに掲載しております。よろしければ。





建物・生活環境の洗浄士
にもっと聞きたい!
建物・生活環境の洗浄士
をもっと知りたい!
建物・生活環境の洗浄士
にキレイを頼みたい!
  


床に油をこぼした

グリースという防錆潤滑剤(種類・油、形式・エアゾール)を誤って道路上に噴射してしまいました。
噴射してから2日間が経っており消す作業を試みましたが消えません。どうしたら消えますか?
はじめまして。
洗浄士協会の和田といいます。
よろしくおねがいします。

油をこぼしてしまわれたということで、種類や規模、範囲がちょっと正確にわかりませんが、
お急ぎのようなので、今、お答えできる範囲でお答えします。

油の除去には、理屈ではアルカリ性の洗剤が有効です。
ホームセンターに行けば、油落とし用強アルカリ洗剤(厨房用など)や、
床ワックスの剥離剤が手に入ります。
洗剤を薄めてデッキブラシ等で擦ってみてください。
洗剤の効果として、有機溶剤入りの剥離剤のほうがより強力なので、
まずは油落とし用の洗剤を試し、効果を見て、
剥離剤を切り替えるようにしてください。

油は浸透力があるので、2日経ってしまった状態では、
逆に完全に落としきれない可能性が高いかと思いますが、いくらかでも効果は期待できます。

さらに詳細な情報をいただけたら、もう少し考える余地があるかもしれません。
いつでも連絡ください。

無事に解決したらいいですね。



建物・生活環境の洗浄士
にもっと聞きたい!
建物・生活環境の洗浄士
をもっと知りたい!
建物・生活環境の洗浄士
にキレイを頼みたい!
  


排水パイプクリーナー

ホームセンターに行ったら排水パイプ用の洗浄剤がいくつかあります。
どれを選んだらいいのですか?
洗浄剤には大きく分けて、
・液体タイプのもの
・固形、顆粒のもの
の2種類に分けられます。
①流れが悪くなったこと(つまり)の改善を目的とするならば液体タイプのものを、
②つまりの予防や、ヌメリ取り、といった清掃目的なら固形、顆粒タイプのものをオススメします。

 液体タイプの洗浄剤は、漂白剤や消毒液としてどこの家にもある、ハイターやブリーチと、基本的に同じ成分のもの。それに一つの箇所に留まって効果をあげるよう、粘度を高めるという工夫が施してあります。タンパク質や脂質を溶かす水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)が含まれていますので、例えば流れの悪くなった洗面台では、トラップの部分(洗面台の下のくにゃっと曲がった配管部分)に引っかかった髪の毛を溶かかすなどの効果があります。容器の裏面の成分表示に水酸化ナトリウムの含有料が記されていますので、単純に%が高いほうが、つまりの除去率が高いと考えてください。
しかし完全に流れがストップしているような閉塞状況では、洗浄剤だけでつまりを除去するのは難しいかもしれません。ご自分で対応される場合はラバーカップや排水管用ワイヤーを併用してみてください。(参照:ラバーカップ排水管用ワイヤー
また「混ぜるな危険」の表示が必ずあります。酸性洗剤との併用で有毒な塩素ガスが発生しますので、特に注意してください。

 一方、固形、顆粒タイプの洗浄剤は比較的安全な成分で、つまりを溶かして解消するほどの作用はありませんが、除菌や消臭力には優れていますので、日常の清掃にはこちらで十分です。

 最後に一つ。液体でも固形・顆粒でも、流し込むのはあくまで化学的に合成された薬剤です。環境のことを考えるなら、最初っから、排水管を「つまらせない」工夫をしながらの暮らしが、好ましいかと思います。


建物・生活環境の洗浄士
にもっと聞きたい!
建物・生活環境の洗浄士
をもっと知りたい!
建物・生活環境の洗浄士
にキレイを頼みたい!
  


日本洗浄士協会 キレイの相談Q&Aトップへ
洗浄士に相談する!
hLg
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
日本洗浄士協会
インフォメーション

△ページトップへ