福岡のクリーニングのプロが設立した日本洗浄士協会が運営する、行列のできる「キレイ」相談所が皆さまのご質問にお答えします。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

トイレのペーパーの流し残し

トイレ排水についてのお尋ねです。

水を流してもペーパーだけが残って2、3回水を流す状況です。

便器に溜まっている水の量も関係するのでしょうか?

解決策をご指導ください。

こんにちは。洗浄士協会の和田といいます。

トイレの水を流しても、ペーパーの流し残しがあるとのことですね。



まず、節水のためのペットボトルは沈めてないでしょうか?

もしそうだったら、まずはペットボトルをどけてみてください。



そうでないのなら、多分(見て確認したわけではないのですみません)、

水を流すレバーの鎖の長さの調節で改善できるのではないかと思います。

ロータンクの蓋を開けていただければおわわりでしょうが、

レバーはロータンク内の底のゴムフロートという部品と鎖でつながっていて、

「大」のほうにひねればフロートは全開。

「小」のほうは手でひねった間だけ水が流れます。

現状では、鎖が長すぎて、「大」にひねっても、すぐにゴムフロートが閉まってしまうのでしょう。

この、鎖の長さを、チェーンの輪っか1つか2つ分、

短くつないでやってみてください。

「大」にひねったとき、ゴムフロートが完全に開ききって、

ロータンク内の全量の水が流れ、

ペーパーは全部流れると思います。

微調整が必要かもしれないので、何度かお試しくださいね。





↓ ↓ ↓ ↓ ↓



これに対してお返事いただきました!



↓ ↓ ↓ ↓ ↓



ゴムフロートの鎖はちょうどよい引っ張り具合でした。

タンク内を覗いてびっくり、カビと水面の縁に水垢がしっかりついていました。

タンク内の掃除と便器の内側の水の流れ出る穴をしっかり掃除しましたら

沢山の垢?カビ?が取れまして水流の勢いが良くなったのでしょうか、

悩み事は解決いたしました。



トイレをしっかり奇麗にした事で気分爽快でした。

これからもこのHPを参考にさせていただき、お掃除に励むことにいたします。

本当にありがとうございました。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓



どうやら、ロータンクの蓋を開けて・・・の下りだけ、

お役に立てたようですface03

コチラこそ勉強になります。

またなにかありましたら連絡ください。

ことらこそありがとうございました!




建物・生活環境の洗浄士
にもっと聞きたい!
建物・生活環境の洗浄士
をもっと知りたい!
建物・生活環境の洗浄士
にキレイを頼みたい!

  


マンションの排水管定期洗浄のこと

マンションの各室の排水管洗浄では、

上階から作業の進行をしていったほうが合理的なんじゃないですか?

こんにちは。

洗浄士協会の和田です。

この質問は現場でよく受けるものです。

「万一、下流のほうにつまりそうな箇所があって、

上流から別の汚れを流し込んでしまったら、

洗浄することが逆効果になってつまりを作ってしまい、

汚水を溢れかえらせてしまう可能性があります。

だから、水の流れ道の出口から、出口から。

下から上に作業を進行します。

そして最後に再び出口のところを確認します。」

こんな風にお答えしています。

実は、よっ~ぽど、というか、

現実にはぼくは当たったことが無いんですが(笑)

念には念を入れてですね!



(↑↑この図は大部分をエクセルで作ったんですよ。器用でしょ?(笑))

詳しくはコチラでも説明してます。




建物・生活環境の洗浄士
にもっと聞きたい!
建物・生活環境の洗浄士
をもっと知りたい!
建物・生活環境の洗浄士
にキレイを頼みたい!
  


クロスについた煙の臭い

マンションの台所でひどい焼け焦げを作ってしまい、煙が充満しました。

換気、カーテンの洗濯はしましたが、煙の臭いが取れません。

玄関を開けただけでとてもくさいです。

壁紙の洗濯は出来ませんので困っています。よろしくお願いいたします。

こんにちは。

洗浄士協会の和田と言います。



残った臭いの程度はちょっとわかりませんが、

このようなケースでは、手間とか、仕上がりとか、

いろんなことを考えあわせると、

お掃除とかクリーニングよりも

クロスの張替えをオススメしています。  

6畳間くらいだったら施工費込みで(高くても)5万円もあれば十分ではないでしょうか。

被害に遭われ、さらに出費ともなると気が重いでしょうが、

ガラも選べるし、

気分も一新されてきっとマイナスの面だけではないですよ。







建物・生活環境の洗浄士
にもっと聞きたい!
建物・生活環境の洗浄士
をもっと知りたい!
建物・生活環境の洗浄士
にキレイを頼みたい!
  


ポリエステル100%のダウン風ジャンバーに灯油をこぼした染み

灯油をジャンバーにこぼしたのですが
家庭洗濯できますか?



昨日、上着に灯油をこぼしてしまいました。うっすらとシミになっています。
上着の素材はポリエステル100%のダウン風ジャケットです。中綿もポリ100%です。
色は薄いベージュ。洗濯表示には水洗い×。石油系ドライクリーニングで、と書いてあります。
家での洗濯は可能でしょうか?返信よろしくお願いします。


ご相談ありがとうございます!


日本洗浄士協会、染み抜き研究家の神林章二です。


素材がポリエステル、中綿もポリエステル100%ということで
家庭洗濯可能です。


ただ一つ問題があります


それは、灯油の染みが家庭洗濯では落ちないということです。


灯油が全体についたのならば、ドライクリーニングをお勧めします!


ドライクリーニングはいろいろと「悪」というイメージで書かれていることが
多いですが、このような油性のシミにはめっぽう強いです。



もし家庭でしみ抜きをしたいのならば、「ベンジン」を使用すると良いです。


使用方法ですが、綿棒などにベンジンを軽く含ませ
灯油のシミ部分に添付します。


ベンジンは揮発性がありますので、ベンジンが乾くときに一緒に
灯油の染みも取れる場合もあります。


取れたらそのあとは、家庭洗濯してください。


ただしベンジンは、引火性がありますので
換気や火気には十分に気をつけてください。



範囲が広ければ、ドライクリーニングが一番良いとおもいますよ!


尚、当店ではベンジンでの使用時における、トラブルに関しては一切責任は
負えませんのでご了承くださいませ<(_ _)>



icon97お客様からの喜びの声icon97


神林先生

早速のお返事ありがとうございました!
先月買ったばかりの上着に大量の灯油をこぼしてしまいショックで呆然としていましたが、テレビで「日本洗浄士協会」を拝見したことを思い出し、すがる思いでメールをさせていただきました。
つたない質問にも丁寧に答えていただき、恐縮するばかりです。


ベンジンでの落とし方は非常に参考になりましたが、
おっちょこちょいの私はさらにシミを増やしてしまいそうなので、
やはりドライクリーニングに出そうと思います。


適切なアドバイス本当にありがとうございました。
また、びっくりするような内容で質問させて頂くかもしれません。
そのときはどうぞよろしくお願いします。


では、先生と協会のご発展をお祈りしつつこの辺で失礼します。


追伸:灯油を買われたときはくれぐれもタンクのふたがきちんとしまっているか、
ご確認を…余計なお世話でした




ご丁寧なお返事ありがとうございました♪
神林 章二




染み抜き研究家
にもっと聞きたい!
染み抜き研究家
をもっと知りたい!
染み抜き研究家
にキレイを頼みたい!
  


皮製ソファーのメンテナンス

ソファの手入れについておしえてください。

座る部分と背もたれが本皮、それ以外が合皮の白いソファです。

いつもきれいにしていたいのですが、うっすらと黒くなってきています。

黒の汚れがめだたないうちに、きれいにしたいのですがどうしたらいいでしょうか?

こんにちは。

建物・生活環境の洗浄士和田です。

イキナリですが、非常に難しい質問です・・・。

革製品のメンテナンス、ということですね。

難しい理由。

・革製品は液体を吸収しやすいので、手入れのつもりでしたことが逆効果になってしまうことがある。

・染色を落とさないようにしなくちゃいけない(もともと白い革ってないので)。

この2点。大問題です。

革、ということは動物の皮膚。

ご自分の手を洗うという状況を想像なさってお考えください。



工程を簡単に言えば、

①乗っているゴミを掃除機や柔らかいブラシで除去する:手に付いた泥を玄関先で払う。

②表面にへばり付いた汚れ(手垢や皮脂)を除去する:石けんをつけて手洗い。

③保湿クリームまたはオイルを塗りこみ保湿する:ハンドクリームを塗る。

です。



①はカンタンなので、是非されてください。

床にホコリが積もっていくのと同じスピードでソファーにもホコリは積もっています。



問題は②。

革製品は新しいものなら表面もしっかりしていて多少の水や洗剤でも大丈夫ですが、

だんだん傷んでざらついてきた状態では、液状のものは何でも吸収してしまい、

それぞれ影響を受けます。

手洗いでも、季節や、健康状態で、

普段は全然平気だったのに、ちょっと寒くなった途端、荒れてしまったり、とか、

洗剤を買い替えたら肌に合わなかったり、とかありますよね。

洗浄に耐えうるかどうかは、革のコンディション次第、っていうことになります。



さらに②をちゃんと洗えてない状況で汚れの上から保湿オイルを塗ったら、

黒ずみを膜に抱き込んでしまう、ということになりますね。



難しい・・・。



ここまでは間違いないぞ、という方法を紹介するとしたら、

マイクロファイバーのクロス(メガネ拭き)での水拭きです。

居酒屋さんで差し出されるお絞りで拭っただけでも、手ってきれいになりますもんね。

ぬるま湯に浸したクロスを固く絞って拭きあげます。

普通のタオルよりもずっと目の細かいファイバークロスは、

革の凸凹面に入り込んで汚れをかき出します。



さて、

まだ物足りない、という方。

革製品用のクリーナーは、靴屋さん、家具屋さん、カー用品店で入手できます。

説明書には絶対書いてあるでしょうが、

見えない場所で「色落ちしないか、染みを作らないか」のチェックを必ずなさって下さい。

さらに、そこでやばい雰囲気を感じたら絶対にそれ以上踏み込みませんように。



ご自分で選ばれた大切な家具を自分の手でメンテナンスして長持ちさせる。

これも大きな楽しみです。

エコですよね。



それから本文で触れていませんが、合皮部分はよほど傷んでなければ洗剤拭きできると思います。



参考になるかどうかわかりませんが、

簡易的に革ソファーを洗った一例を自分のブログに掲載しております。よろしければ。





建物・生活環境の洗浄士
にもっと聞きたい!
建物・生活環境の洗浄士
をもっと知りたい!
建物・生活環境の洗浄士
にキレイを頼みたい!
  


床に油をこぼした

グリースという防錆潤滑剤(種類・油、形式・エアゾール)を誤って道路上に噴射してしまいました。
噴射してから2日間が経っており消す作業を試みましたが消えません。どうしたら消えますか?
はじめまして。
洗浄士協会の和田といいます。
よろしくおねがいします。

油をこぼしてしまわれたということで、種類や規模、範囲がちょっと正確にわかりませんが、
お急ぎのようなので、今、お答えできる範囲でお答えします。

油の除去には、理屈ではアルカリ性の洗剤が有効です。
ホームセンターに行けば、油落とし用強アルカリ洗剤(厨房用など)や、
床ワックスの剥離剤が手に入ります。
洗剤を薄めてデッキブラシ等で擦ってみてください。
洗剤の効果として、有機溶剤入りの剥離剤のほうがより強力なので、
まずは油落とし用の洗剤を試し、効果を見て、
剥離剤を切り替えるようにしてください。

油は浸透力があるので、2日経ってしまった状態では、
逆に完全に落としきれない可能性が高いかと思いますが、いくらかでも効果は期待できます。

さらに詳細な情報をいただけたら、もう少し考える余地があるかもしれません。
いつでも連絡ください。

無事に解決したらいいですね。



建物・生活環境の洗浄士
にもっと聞きたい!
建物・生活環境の洗浄士
をもっと知りたい!
建物・生活環境の洗浄士
にキレイを頼みたい!
  


トリートメント・リンス・コンディショナー

トリートメント・リンス・コンディショナーって・・・なにが違うんですか!?



  

これは、「ホント~にッ!!!」よく聞かれる質問です(笑)

ざっくり説明すると・・・



・トリートメント~毛髪内部に働きダメージをケアする

・リンス~毛髪表面を保護してなめらかにする

・コンディショナー~リンスの保護効果をより高めたもの
(全て、頭皮にはつけないようにして下さいネッ!!!)


でいいと思います。



つける順番は、シャンプー→トリートメント→リンス・コンディショナーがベストです!!!

何故か、シャンプー→リンス・コンディショナー→トリートメントの順番につける方が多いのですが、リンス・コンディショナーはシャンプー後の毛髪の表面に皮膜をつくるので、当然トリートメントの毛髪内部に働きかける効果を妨げてしまいます。



なので・・・

つける順番は、シャンプー→トリートメント→リンス・コンディショナーがベストです!!!



ちなみに、長髪の方に多いのですが、トリートメントを浸透させやすくする為にトリートメントをつけたまま蒸しタオルを巻いて時間を置く方法がありますが・・・

非常に効果的な方法ですッ!!!



ただ・・・

時間を有効に使う為に、トリートメントをつけたまま蒸しタオルを巻いて、時間を置いてる間に身体を洗って、トリートメントを流し、リンス・コンディショナーという順番にされる方がいますが、

トリートメント・リンス・コンディショナーには、毛髪には良い成分が配合してありますがお肌には残らないほうが良い成分も含まれています。

なので、

シャンプー→トリートメント→身体洗い→リンス・コンディショナーの順番でされている方で、

背中に吹き出モノや、肌荒れがある方は是非



シャンプー→トリートメント→リンス・コンディショナー→身体洗い

の順番を試してみてください。


  


ドライクリーニングって?白いブラウスがくすんだ・・・

ドライクリーニングってどんな風に洗うのですか?
以前白いブラウスがくすんだことがあるのですが・・・



ドライクリーニングって???

クリーニング店のドライクリーニングでどんな汚れでも取れると思っている方多いのではありませんか?



ドライクリーニングとは、石油などの有機溶剤で洋服を洗う方法です



ドライクリーニングのメリットは



①水洗いに比べると衣類が痛みにくい
②油性の汚れや染みに強い




などがあげられます。




デメリットを上げると



①良く乾燥しないと、石油臭いにおいが残る
②水溶性(汗・ジュース)のシミや汚れが落ちない

となります。


質問のドライクリーニングで、白いブラウスがくすんでかえって来たのは
他のものと洗うことにより、他の衣類の汚れが移ったことが考えられるのと
ドライクリーニングでは落ちない汗の染みが少し酸化したことが考えられます。



汗が付いたからと言ってドライクリーニング店に依頼するのはNGです。


汗くらいならば、家で洗えるものは家で洗った方が綺麗になることもありますので
家庭洗濯OKのマークがついているものであれば、家で洗いましょう!


もし家庭洗濯で自信がないばあいは、プロのウエットクリーニング(水洗い)をお勧めします!


  


朝シャンって・・・

朝シャンってハゲるって聞いたんですが・・・どうなんでしょうか???



  



朝シャン(朝のシャンプー)ですよネッ(^^)

朝シャンをするメリットを挙げていくと・・・

・目が覚めて、さっぱりする
・寝癖がなおる
・・・・。



アレレレ・・・意外と思い当たらないですネェ~(笑)

まッ、この2つでお話しましょう!!!

「目が覚めて、さっぱりする」・「寝癖がなおる」が抜け毛に影響する理由・・・



特になしデス!!!以上!!!

と、そういう訳にもいかないですよネェ~

では何故、このような質問や都市伝説的な噂が出るのか!?

僕の見解では「時間」というモノが、キーワードになりました。



「時間」=「抜け毛」



???



そうなりますよネェ~(^^)順を追って説明しましょう!!!



まず、朝シャンする全ての方に質問です・・・。



「どぉ~せ、朝シャンするんじゃけぇ~寝る「時間」も少な~なるし・・・シャンプーせんでもエエかぁ~」

(私が広島出身なので・・・広島弁でスイマセン・・・。)



と、思われている方・・・胸に手をあてて、思い出してください・・・



「今日一日、懸命に命を燃やしましたか!?」



・・・・・・。



イヤイヤ、具体的に言うと、



「今日一日、汗や埃にまみれて皮脂を出しながら・・・仕事や勉強にストレスを感じつつ、頭皮をカチカチにして・・・それでも尚、頑張ってきましたか!?」



・・・・・・。



「お疲れ様です!!!」



だからこそ、そのままバタン!!!キュウ~は駄目ですヨッ!!!

夜寝る前に、汗や埃そして皮脂など一日の汚れをシャンプーで優しく洗い流し、カチカチの頭皮を優しく揉み解してあげて下さい。

疲れて眠いでしょうが、頑張って「時間」を作って下さい!!!





次に、

「朝は時間がないッ!!!」と、言う人は多いのではないでしょうか???
(「私は早起きを実践している」という方は、素晴しいデス)

その時間のない朝に、シャンプーという行事があるのです。

少なく見積もっても5分以上は余分な「時間」が必要となるでしょう。

朝の限りある「時間」の中で「朝シャン」する事で、犠牲にしないといけないコトが出てくるという事です・・・。



私がイロイロと聞いた中では、「朝食」を犠牲にする方が圧倒的に多いみたいですッ!!!

これが抜け毛とどう関係するのか・・・

そうだ!!!

僕らの業界で、よく使われる例え話をしましょう!!!

頭皮が畑の土で、毛髪を作物だとすると、畑の土に養分少ないと良い作物は育ちません。
あと、畑の土が硬過ぎたり、水はけが悪くベチャベチャだったり、逆に干上がっていたり・・・等など畑の土に原因がある場合、美味しい作物は出来ません!!!



結局、畑の土と対話しながら育ていくのが美味しい作物を作るコツになります。



うまい例え話でしたか!?(^^)



ようするに・・・



毛髪(作物)を美味しく(健康)育てていく為には頭皮(畑の土)が重要なのですッ!!!



そして、頭皮を健康にしていくには・・・


食生活・生活習慣・ヘアケア



が、特に重要になってきます。

と、なると・・・栄養バランスの良い朝食をしっかりとる重要性は、ご理解出来たと思います。



そして、

シャンプーのやり方にも「時間」の問題が出てきます。



朝は「時間」がない為、焦ってしまいシャンプー剤などのすすぎが不十分になる恐れがあります。

すると、頭皮に残ったシャンプー剤などが毛穴につまってしまい、髪の成長を妨げる可能性があります。



それだけではありません!!!

頭皮の皮脂がすべて洗い流された状態でバタバタと、紫外線のふりそそぐ太陽の下に出ると、頭皮は無防備な状態で紫外線を浴びることになり、頭皮環境が悪化してしまう恐れがあります。





と、ここまで書いてあるのを読むと「朝シャンなんて!!!とんでもないッ!!!」と思うかもしれませんが・・・



違いますよッ(笑)



「時間」を上手に使い「朝シャン」するのなら良いのではないでしょうか。

1、夜寝る前に、整髪料や埃、余分な皮脂などをしっかりシャンプーで洗い流し頭皮を清潔に保つ

2、適切な睡眠時間

3、朝食と朝シャンの時間がとれるように起床

4、「朝シャン」でスッキリ!!!

ちなみに・・・

4、「朝シャン」と書きましたが・・・夜寝る前に、ちゃんとシャンプーしてるので、お湯ですすぐだけで良いと思います!!!

それだけで、「目が覚めて、さっぱりする」・「寝癖がなおる」はクリアー出来ますからネッ♪♪♪(^^)








  
タグ :シャンプー


歯磨きに歯磨き粉は必要?

歯磨きの時に
歯磨き粉は必要ですか?



以前かかりつけのお医者さまから、歯磨き粉を使わ
なくてもブラッシングだけで歯磨きは十分ですよ、と言われました。
今まで毎日、朝、晩ブラッシングだけで歯磨きをしておりましたが、
最近口臭がでてきましたので、心配になり、市販の子ども用歯磨き粉を
使用するようになりました。実際歯磨きはブラッシングだけでよいのでしょうか?
大人についてはどうでしょうか?


歯磨きの際に歯磨き粉を使わなければいけないかというと
必ずしもそんなことはありません。
歯磨き粉を使わないメリット(歯磨き粉を使うデメリット)には
つぎのようなことがあります。
①研磨剤で歯を傷めるリスクがない。
②歯磨き声を使えば、発泡剤が入っているために、口の中が
すぐ泡だらけになってすぐに歯磨きをやめてしまう。
③香料で爽快感がえられるときれいに磨けていなくても
 磨けた気分になってしまう。
以上のことから、考えても正しくブラッシングができていれば
必ずしも歯磨き粉は必要ないと思います。

しかし口臭がする場合には、歯磨き粉を使ってみてもいいと
思います。
歯磨き粉に含まれる殺菌成分や香料などの作用で幾分かは
口臭が緩和される可能性はあります。
また、うがい薬などを併用することで、口臭を予防することも
可能ですが、小さなお子様の場合にはあまり薬の作用に頼らない
方がいいかもしれません。その時には水でしっかりうがいしてもらう
といいと思います。(出来れば1回に10秒以上)

しかし、口臭の原因を取り除くことがまずは大事なことです。
適切な歯磨きができていなかったり、歯石などが付いて
口臭の原因になっていることもあります。
また、大人の場合、唾液が出にくくなってると、口臭の原因に
なってしまう場合もあります。
この場合、唾液が出る唾液せんというところに病気がある場合や、
服用している」薬による副作用、ストレス、加齢など、さまざまな原因が
考えられます。
長く口臭が続く場合には、かかりつけの歯医者さんにご相談された
ほうがいいと思います。




癒しの歯科医師
にもっと聞きたい!
癒しの歯科医師
をもっと知りたい!
癒しの歯科医師
にキレイを頼みたい!


  


歯磨き粉に研磨剤は入ってるの?

歯を白くするという歯磨き粉には
研磨剤が入ってますか?



白くすると宣伝している歯磨き粉にも研磨剤が入っていて、
よくないというのは本当ですか。

歯を白くするという歯磨き粉には汚れを落とすために
多少の研磨成分をいれているものが多いようです。
口の中に入れてザラザラするようなタイプのものは
研磨成分が多いと考えていいと思います。
研磨剤入りの歯磨き粉を毎日使うことで、少しずつ
歯の表面を削ってしまっている場合もあります。
最近では汚れを浮かして取り除くといった表現のものも
ありますが、実際には機械的にこすらないと汚れは
落ちません。

基本的に、歯磨きでとれなくなった黄ばみや歯石は
歯科医院でとってもらった方がいいと思います。
御自分でやろうとしても、結局、歯にダメージをかけて
しまうことが多いようです。
予防処置をしっかりやってくれる歯医者さんを探して
定期的に歯石を取ってもらうことをお勧めします。



癒しの歯科医師
にもっと聞きたい!
癒しの歯科医師
をもっと知りたい!
癒しの歯科医師
にキレイを頼みたい!



  


ホワイトニングでは歯を削るのですか?

ホワイトニングをするときには
歯を削るのですか?





歯のホワイトニングについて、以前知人から聞きました。
表面を多少なりとも削るので、エナメル質がなくなって結局歯に
よくないということなんですが、実際はどうですか

ホワイトニングというのは歯を削るわけではありません。
普通は全く歯を削らずに漂白剤の化学的な力を
利用して歯を白くするものです。
ですから、歯そのものにはほとんどダメージはかかり
ません。
エナメル質がなくなることもございませんので安心です。

ただし診療室で短時間にホワイトニングを行う方法
だと、強めの漂白剤を使うので全くダメージが起こらない
とは言い切れない部分はあります。
人によっては漂白剤の作用により、一時的に歯がしみたり
するようなことは起こります。
通常は少し時間がたてば治まります。






癒しの歯科医師
にもっと聞きたい!
癒しの歯科医師
をもっと知りたい!
癒しの歯科医師
にキレイを頼みたい!




  


頭皮が堅くなると・・・

最近、カラーもパーマもしているので、頭皮が硬くなってきました。
女性でも禿げますか?その場合どんな予防法があるのか教えてください。
おじさんが使うトニックとかでマッサージするのはあまり気が進まないのですが・・・



  

はっきり言いますと・・・可能性はあると思います。

ただ、可能性の一つに過ぎません!!!
抜け毛の原因の一つに「頭皮の硬さ」はあるでしょう。だからといって確実に髪の毛がなくなるとも言えません。

・・・・・・・・・。

奥歯にモノが挟まったような答えですネェ~(笑)

僕らの業界で、よく使われる例え話をしましょう!!!

頭皮が畑の土で、毛髪を作物だとすると、畑の土に養分少ないと良い作物は育ちません。
あと、畑の土が硬過ぎたり、水はけが悪くベチャベチャだったり、逆に干上がっていたり・・・等など畑の土に原因がある場合、美味しい作物は出来ません!!!
かといって、栄養分をやり過ぎても失敗する場合があります。


結局、畑の土と対話しながら育ていくのが美味しい作物を作るコツになります。


うまい例え話でしたか!?(^^)


ようするに・・・


毛髪(作物)を美味しく(健康)育てていく為には頭皮(畑の土)が重要なのですッ!!!

そして、頭皮を健康にしていくには・・・


食生活・生活習慣・ヘアケア


が、特に重要になってきます。

食生活・・・好き嫌いなどの偏食をしない。刺激物(激辛料理ナド)を控える。もちろん暴飲暴食も!!!(アルコールはほどほどに)

生活習慣・・・働きすぎや、睡眠不足はもちろんのコト、ストレスは天敵ですヨッ!!!

ヘアケア・・・自分の頭皮に合うシャンプーで洗ってあげましょう!!!(必要なら育毛剤も・・・)





さて・・・パーマとカラーですよネェ~


正直に言うと、パーマやカラーは決して頭皮に良いモノだとは言えません。
でも・・・「オシャレもしたいッ!!!」ですもんね(^^)

心配ならば担当されているヘアースタイリストさんに相談して、休んでみるのも良いでしょうが・・・毎日パーマとカラーする訳じゃないんですから、ちゃんと薬剤を中和するシャンプーを使えば問題ないと思います。(女性からオシャレは取り上げられないですもんネッ♪♪♪)





最後に、おじさんが使うトニック(笑)たぶん育毛剤・養毛剤の事ですネッ!!!


最近はCMなどで脅されまくって、抜け毛がそんなに無いのに将来が心配なので育毛剤・養毛剤を使っている方が多いですが

育毛剤・養毛剤は、血行促進や栄養分の補充をしてくれるので、それほど弱ってない頭皮の方が使用すると、体から送られる栄養分よりもそちらの方の吸収が多くなり、使用を止めたときに抜け毛が増える方もおられるので注意が必要です!!!

そして、育毛剤・養毛剤は漢方薬が入っていることが多いので臭いは・・・微妙です。
ただ、なにも付けなくても良いのですが、お風呂上りの頭皮マッサージは効果あると思いますヨッ!!!(^^)





とりあえず、食生活・生活習慣・ヘアケアをしっかりと見直してみてはいかがでしょうか!?





育毛は一朝一夕にあらず!!!







  
タグ :頭皮ケア


シャンプー選び

男性用のシャンプーと、女性用のシャンプーは何が違うの?





一般的な男性用シャンプーと、女性用シャンプーで特徴を比較してみると


<男性用シャンプー>
・強い洗浄力
・爽快感のある香り(メントール系など)
・育毛効果がある

→頭皮の「キレイ」に重点を置いているモノが多い。

<女性用シャンプー>
・シャンプーボトルのデザイン性
・多種多様の香り(フローラル系など)
・トリートメント効果がある

→毛髪の「キレイ」に重点を置いているモノが多い。


と、上記の様な違いがあります。


しかし、「男性だから男性用シャンプーじゃないとダメ!!!」「女性だから女性用シャンプーじゃないとダメ!!!」と、いう考え方よりも、ご自身の頭皮や毛髪の状態に応じて使い分けてみられてはいかがでしょうか!?


余談ですが・・・
世の男性陣は、身近な女性(母親、奥様、彼女etc)の買ってきたシャンプーをなんとなく使っている場合が多いみたいです。
そのシャンプーは、貴方に合っていますか!?

一度シャンプーの裏面をしっかり読んでみて下さいネッ!!!



  
タグ :シャンプー


シャンプー選び

市販のシャンプーと、サロンのシャンプーは何が違うの?





大きく違うのは、選んでくれる人がいるという事です。(笑)

冗談みたいですが、これが決定的に違います!!!

なぜなら、市販のシャンプーを買う時の判断基準は、

1、CMなどのイメージ(どのタレントがモデルで出ているかナド)
2、効果・効能
3、値段
4、パッケージデザイン     

くらいでしょうか?

その判断基準で、ご自分で決められるのです!!!

そうッ!!!自分自身で決めなければならないのですッ!!!

では、自分自身の髪の毛の状態・頭皮の状態を、どのくらい把握出来ていますか?

「カラーは、いつしましたか?」
「パーマの薬剤は、なんですか?」
「頭皮はベタベタしますか?カサカサしますか?」


それを一番把握してくれているのが、サロンで担当してくれているヘアースタイリストではないでしょうか。
その方に悩みなどを相談できるのが1番違うところだと思います。





さて・・・本題に入りましょうか(笑)


たぶん成分の違いが聞きたいんですよネッ!!!


簡単に説明すると


<市販のシャンプー>

消費者がシャンプーに求める理想「泡立ちの良さ」と「なめらかな指通り」を重視しています。
ですから、その理想をかなえる成分が多く含まれています。

☆「泡立ちの良さ」=高級アルコール系洗浄成分

☆「なめらかな指通り」=コーティング効果のある「シリコン」    など


<サロンのシャンプー>

サロンで使用しやすい様に「技術者の手が荒れない成分」・「お客様の頭皮・頭髪への負担への考慮」・「サロンメニュー(パーマ・カラー)を考慮したphコントロールや洗浄成分」など、プロの声が多く反映されている。

☆「技術者の手が荒れない成分」     =アミノ酸系洗浄成分     
 「お客様の頭皮・頭髪への負担への考慮」

☆「サロンメニュー(パーマ・カラー)     =・施術薬剤のダメージ要因を取り除く機能
  を考慮したモノ」           ・カラーの色落ちを抑える機能
                     ・毛髪の養分を補充する機能     など


要するに、使用する側の望むシャンプーを各メーカーが開発しているということですネッ!!!  





  
タグ :シャンプー


結婚式までにホワイトニングで白い歯にしたい!

結婚式には白い歯で迎えたいんですけど
いつからホワイトニングを始めれば間に合いますか?



来春結婚予定です
結婚式には綺麗な白い歯で・・・と思っていますが
いつごろホワイトニングをしたらいいですか?
それ保険はききますか?

まずホワイトニングを始める前には歯石や着色を
事前に落としておく必要があります。
保険の治療で通常2回くらいの通院期間で
行えます。(歯ぐきの状態が悪い場合にはもう少し
長くかかることがあります。)
費用はレントゲンを撮ったりしなければ、3割負担の方
で3000円くらいで済みます。ただし、他に治療が必要
な場合には当然まだ費用がかかることになります。

またホワイトニングの治療は保険が効きません。
歯科医院によって金額の設定が違うと思います。
参考までに、当院では上下で15,750円です。

ホワイトニングには歯科医院で処置して短期間で
終わらせるオフィスホワイトニングと、御自宅でゆっくり
時間をかけるホームホワイトニングがあります。
当院では、自然な仕上がり感が得られ、後戻りの変色
が起こりにくいホームホワイトニングをお勧めしています。
ホワイトニングにかかる時間は、通常1日2時間の使用で
2~3週間かかります。
ですから、トータルで結婚式の少なくとも約1か月前から
準備をしていただく必要があると思います。
ただし、ホワイトニングは妊娠中の方にはできませんので
妊娠されている場合には出産後に行う方が無難です。

そのような場合、歯のマニキュアのようなものを塗ってくれ
るところもあります。(保険が効きません)
効果は1ヶ月ほどしかないのであくまでも一時しのぎ的
なものになります。




癒しの歯科医師
にもっと聞きたい!
癒しの歯科医師
をもっと知りたい!
癒しの歯科医師
にキレイを頼みたい!


  


家庭での染み抜きで注意する2つのポイント

家庭で(洋服)染み抜きをしたいのですが、注意することはありますか? 



家庭でお洋服の染み抜きをする場合に注意するポイントは2つあります。


①家庭で洗濯できるものかどうか


染み抜きした場合に、輪じみになったり、染み抜き剤が残りあとで黄ばみなどの変色を
起こすことがありますので、家庭で染み抜きした後には、必ず家庭洗濯をしてください。


普段、家庭洗濯されているものであれば問題はありませんが
一回も洗濯したことのないお洋服ならば

「洗濯表示」

で家庭洗濯できるかどうかを確認してください。


②テストをしてください


家庭洗濯できるお洋服であれば、次に確認するのは染み抜き剤による色落ちのテストです


特に色柄ものは注意が必要です


染み抜き剤で変色したり、漂白剤で色が抜けたりすることがありますので
必ず、見えない裏の部分でテストしてください。


この2つのポイントをクリアできたものは家庭で染み抜き出来ます!


【家庭洗濯表示】

 液温は40度を限界とし、洗濯機による洗濯ができる。



 液温は30度を限界とし、洗濯機の弱流水、または弱い手洗いが良い



 液温は30度を限界とし、弱い手洗いが良い(洗濯機は使用できない)



 水洗いはできない。



  


白髪染め

市販の白髪染めを使っているのですが・・・ダメージが気になります





まず、白髪染めで髪のダメージがでているのであれば、白髪染めのやり方を見直してみる必要があるかもしれません。

よくある問題点としては・・・


1、毎回毛先まで染めてしまう。
2、説明書に書いてある放置時間より、長く時間を置いてしまう。
3、白髪染めをする時に、必要以上に髪を付属のコームなどでゴシゴシ梳いてしまう。


まず、「毎回毛先まで染めてしまう。」
これは自分で白髪染めをする時にはついやってしまいますが、髪の毛は根元が新しく(ダメージを受けにくい)毛先が古い(ダメージを受けやすい)ので、白髪染めの薬剤(髪の毛にあまり良い影響を与えない物)を、毎回毛先まで伸ばしてしまうとハイダメージに繋がります。
なので、白髪染めをする時には細かく分けて、根元部分だけに塗布するといいと思います。


次に、「説明書に書いてある放置時間より長く時間を置いてしまう。」
これも、そう思ってやっている人が意外と多いのではないでしょうか?
実は、カラー剤には個々に適切な発色時間があります。その時間以上に置くと髪のダメージの原因になったりキレイな色がでなかったり、色持ちが悪かったりします。
だから説明書に書いてある時間を守ってください。


最後に、「白髪染めをする時に、必要以上に髪を付属のコームなどでゴシゴシ梳いてしまう。」
これも気になって何回もコームでイジってしまいますよネッ!!
しかし、カラー剤が付いている髪の毛は不安定な状態でダメージを受けやすいので、必要以上にコームを通さないで下さい。


以上を、白髪染めする時に気を付けるだけでも随分違うと思います。



さて、ダメージ毛に対してのホームケアーですが・・・



「トリートメントをして下さいッ!!!」 



・・・当たり前過ぎますネッ(笑)


ただ、市販のトリートメントもそんなに悪くないですから・・・(あくまで「そ・ん・な・に」デスヨッ!!!)



問題は、シャンプーですッ!!!


シャンプーのチョイスを間違えるとよろしくないです。
そこで、白髪染めをしている方に適しているシャンプー選びのポイントをいくつか書きますネッ♪♪♪


☆洗浄力が強すぎないシャンプー
☆タンパク質が配合されているシャンプー
☆クエン酸などが配合されている酸度の高いシャンプー


まず、「☆洗浄力が強すぎないシャンプー」
人の髪の毛はそんなに洗浄力の強いシャンプーで洗わないといけないほど汚れてません(笑)
逆に髪の毛の内部の必要なモノ(細胞間脂質)まで流出します。


次に、「☆タンパク成分が配合されているシャンプー」
カラーをすると、髪の内部のタンパク質が失われるので、シャンプーのタンパク成分で補う必要があります。


最後に、「☆クエン酸などが配合されている酸度の高いシャンプー」
カラーをした後の髪の内部には残留アルカリがあります。そのまま放置していると髪の内部のタンパク質が流出するので、中和してやる為です。




参考になったでしょうか!?(あくまで、白髪染めがアルカリ染料の場合を想定しての回答です)



  
タグ :白髪染め


バックスキンバッグのカビ

10年ほど前にいただいた、イタリア製のバックスキンのバッグですが、ここ数年つかわずにしまったままにしていたら、かびがはえてしまいました。自分でできるお手入れ法があったら教えてください。 
バックスキンのバッグのお手入れは、自家処理されるには難しいかもしれません
ですが、せっかく質問いただいたので、簡単な処理方法をご紹介します。


まずは、毛先の柔らかいブラシでやさしくブラッシングしてください
エチケットブラシなどで良いです。


もしそれで落ちなければ、サンドペーパー(#800~1500)で、
軽く円を描くようにこすります。

それでバッグスキンに影響がないと判断された場合は
もう少し強めに処理しても良いですね。

※バックスキンの状態を確認しながらしてくださいね!


これ以上の処理は、バッグの場合はご家庭処理はお勧めできません




【カビの繁殖しやすい条件】
①栄養
②温度(20℃~25℃)
③湿度(80%)

と言われています。
特に革製品には動物性たんぱく質という栄養が含まれていますし、
日本は湿度が高いためカビの繁殖が活発です。


特に梅雨時期の保管には注意が必要ですね。

除湿機を使用したり、時々風通しの良いところにおいてあげたりと
湿気対策を十分にすることをお勧めします!













  


お仏壇はいつきれいにするの?

お仏壇はいつきれいにするの?

気になるところを気になるときにきれいにされることが自然でしょう。
お正月、お彼岸、お盆前を気にしてきれいにされるご家庭も多いことから、
1年を通していつでも気になるときにきれいにして気持ちよくお祀りください。
このような時はお仏壇をきれいにしておきましょう!

法要 ・・・ 気持ち良くしておきたいものですね。
      できる範囲内でお掃除や修理をしておきましょう。

お彼岸・・・先祖の供養をしたりお墓参りをする行事です。
      意外とクリーニング依頼が多い理由のひとつです。

結婚 ・・・ ご家族の方の新生活を気持ち良く出発させたいものですね。
      お仏壇もきれいにしておきましょう。  

新築・改築 ・・・ 家だけでなくお仏壇もきれいにして気持ちよく暮らしましょう。

引越し ・・・ お引越し前後はお仏壇をきれいにする良い機会です。



なにかのきっかけでお掃除することが多いです。
なかなか毎日のお手入れが大変な方は上記のような時期に
お掃除することで先祖供養になります。
また、自分自身の心の曇りなどが晴れる感じがすると
よく耳にしますよ。
  


日本洗浄士協会 キレイの相談Q&Aトップへ
洗浄士に相談する!
hLg
QRコード
QRCODE
プロフィール
日本洗浄士協会
インフォメーション

△ページトップへ